相談窓口









概要と沿革
概 要
名   称 全国トラック交通共済協同組合連合会
  (略称 交協連)
会社外観

事務所外観

   
所 在 地 東京都新宿区四谷3丁目1番8号
(東京都トラック総合会館5階)
   
設立年月日 昭和47年8月3日
   
出 資 金 10億円
   
総 資 産 190億円
   
役 員 数 60名(監事を含む)
   
会   員
(15会員)
北海道トラック交通共済協同組合

東北交通共済協同組合

新潟地方交通共済協同組合

長野県トラック交通共済協同組合

関東交通共済協同組合

神奈川県自動車交通共済協同組合

中部交通共済協同組合

三重県交通共済協同組合

近畿交通共済協同組合

兵庫県交通共済協同組合

岡山県トラック交通共済協同組合

中国トラック交通共済協同組合

四国交通共済協同組合

九州トラック交通共済協同組合

南九州交通共済協同組合


沿 革
S47. 7.22 交協連の設立総会を大阪市にて開催 近畿交通共済(協)、関東交通共済(協)、九州トラック交通共済(協)、 中部交通共済(協)、兵庫県交通共済(協)、南九州交通共済(協)、 神奈川県自動車交通共済(協)の7組合(設立順・現名称)を会員として発足
   
7.22 事務所の所在地を東京都新宿区とするも、当分の間、
大阪市南区鰻谷東之町36番地の5東本組ビル内に設置
   
8. 3 交協連事業開始
   
48. 5.12 三重県交通共済(協)、北海道トラック交通共済(協)、四国交通共済(協)の3組合が加入
   
48. 5.23 事務所を東京都新宿区四谷1丁目20番地秋庭ビル内に移転
   
48. 10. 1 「交協連会報」創刊号を発刊
   
49. 7.22 東北交通共済(協)が加入
   
50. 2. 1 事務所を東京都新宿区四谷1丁目7番地早川ビル内に移転
   
51. 1.10 長野県トラック交通共済(協)が加入
   
3. 1 新潟地方交通共済(協)が加入
   
52. 8. 2 交協連創立5周年記念式典を挙行(京王プラザホテル)
   
54. 4. 1 労働災害補償共済事業の開始
   
12. 4 岡山県トラック共済(協)が加入
   
12.18 中国トラック交通共済協同組合が加入
   
58. 9.24 事務所を東京都新宿区四谷3丁目1番地
東京都トラック総合会館内に移転
   
62. 6.25 交協連創立15周年記念式典を挙行(東条会館)
   
H4. 9.18 交協連創立20周年記念式典を挙行(帝国ホテル)
   
13.10. 1 交協連及び15会員が自賠責共済を開始
   
14. 9.18 交協連創立30周年記念式典を挙行(帝国ホテル)

↑このペ-ジのトップへ